ロデバサル篭り、マナハースブーツの回収が終了。
最初の✄おじに戻ります。キャッスルガードナー。
やはり合計12時間以上かそこらはかかっているので、狙うときはそこら辺が目安。
これが終わらないとレベル上げもままならない。
とはいえデイリーとかコレクションを少し進めて、現在はクレー峠。
このレベル帯になっても湧きが少なくて面倒なmobは多い。
テブリン5区、ロンドの角。ジェロメル公園、パンプキンドッグ。ヨナエルのラグバードなど。
こういうのははまると平気で4時間ほど持っていかれるので、出ない流れだと思ったら諦めて飛ばすのをおすすめします。出る時はすぐ出ますので。
レベル上げはというと、ウィザードがR10到達。
R9時カンストなし、キャラクターレベルは270で。
迷走していたビルドも、ウィズ1パイロ1リンクロ3シャドウ2で様子を見ているが、これでいいのではないかなと。
リンカースキルの取り扱いにはなれないが、ボス火力も依然よりはマシになったようなので、あとはプリムスに体力を付けて補強したいところ。
精神クレは今掘っているマナハースセットが揃ったら、クレ3クリ3カバ1ジロ3に直します。
あとメルスティスも習得する必要があるので、今のままではどちらにしろダメ。
ファナティシズムを使うのであれば、更に体力装備も必要でしょうね。
敏捷クレはまだ固まってないですが、このままクレ2プリ1(モンストランス用)パラ3ドル3からインク1に行くかもしれません。ブレーキングホイールが弱体化したとはいえ、ジロ1では火力不足感もあり、ビーディアイズ特性で上がるクリティカル発生も200ほどなので物足りなさを感じます。
ブレーキングホイール特性の補強も、たった5発分というの点でも相対的にインク1運用のを勧めているようにも見えますし。
結局ゴッドスマッシュを入れる方がコンビクションとのシナジーもあります。
それでもクレリックで物理メインとなると、チャプインクで通常扱いの火刑という選択肢しかないでしょうね。ダイノを使えば全て魔法攻撃ですが。
物理に偏らせるにはあまりにも種類に乏しい。
結果的に物理魔法、両方を絡めたビルドになりがちです。
特にR2、R3クラスが全く物理スキルに絡めやすいスキルがないこと、プリーストも露店で十分です。
強いて言うならクリヴィスのザルチャイですが、こちらは精神極で発揮されるスキルなので、わざわざC1で取りにいく理由もありません。
パラディンがR4、モンクがR5という位置なのも微妙。
そもそもどちらも大した強みはないです。
クレリックという系統故に、物理のみに有用なスキルというものはほぼなく、また物理魔法両方に有用なスキルも、各クラスにばらけ過ぎていると言うのが正しいかもしれません。
低ランクのスキルは大半はバフなどが占めていて(クレは特に)火力となる部分も少なく、高ランクのスキルで火力を補強することになります。これはどの系統も変わらないかもしれませんが。
モンク3ならインク3とか、ドル3ならエクソ2で逆算したビルドになると思います。自分のようにインク1で締めるのは火力も出ないと思うので、おすすめはしません。
どうして両手鈍器など実装したのだろうと不思議に思うほどです。自分はこっちの方が好みなので構いませんが。
先行してアップデートされている鯖では、ゴッドスマッシュが2発から3発、火刑が最大3つになるとか。
そんなことより早く黄色OPを実装してほしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿