

グラフィックに関連した要素をいくつか追加しました。
上はMPポーション使用時のカウントゲージです。
下はmobとプレイヤーの座標を繋げた直線を作ってみました。
どちらもデフォルトでは備わっていない機能だったので、引き出しの一つとして作成しておきましたが、そこまで頻繁に使われることはないかもしれませんね。
画像はありませんが、マップ内を移動できるワープ機能も仮実装しました。
全体の配置が固まったら、適時ワープポイントを決めていこうと思います。
現在も全体マップからステージの編集に落とし込んでいますが、テストmobしかいない状態なのでどのくらいゆとりを持たせたらいいのか、正直判断しかねるので芳しくない状態です。
これに関してはmobを作り始めて以降もステージの編集を続ける可能性が高いので、現段階ではそこまで重要視しないのが妥当でしょう。
この方針で決めたのは自分ですが、長期化を避けたいならやるべきではない規模にしてしまったなという印象です。
個人開発で進めるのであれば、やはり枠組みだけをすぐに完成させ、あとから追加と変更などを行える状態にしたほうが合理的だと思います。
もちろんそれに限定してしまっては出来ないこともありますが。
このゲームを作り始めてからすでに54日が経過しました。
初期に比べたらかなりペースが落ちていると思います…。
大体の仕様が固まって、発想に柔軟さが欠けてきているのをひしひしと感じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿